多賀城市鶴ヶ谷2丁目36-15
TEL 022-364-0811
お電話での受付時間
午前9時から午後7時30分まで
午前10時~午後9時00分
不定休(月に2~3日)
診療時間外や休日であっても
ご要望に応じられる場合が
あります。
お気軽にご相談下さい!
療術中は顔がベッドに当たるためタオルが必要になります
柔らかいフェイスタオルの持参をお願いしています。
ここ何日かどうもプリンターの色調がおかしいと思っていたら、イエローだけが全く出ていませんでした。新しいインクに替えてノズルチェックやらヘッドクリーニングやらを何度か試しましたがやはり出ませんでした。これはもう機械の限界なのだろうと、電源コードを見ると5年前に購入したものでした。4台目だったかと思いますが初めてエ○○○にしたら開閉がぎこちないとか、ちゃちな部分があったので今度はキ○○○にしました。ちなみに修理に出すと買うより高くなるようです。そして耐用枚数は1万枚~2万枚位だそうです。5年間でもっと使ったような気がしますが。
最近のは高性能なのでしょうが、印刷の実行ボタンを押してから印刷が始まるまでの時間が長くてちょっとストレスを感じます。こんなことでストレスを感じていてはいけないのですが・・・
いつも練習に行く公園に住み着いて?いるニワトリ。震災前は2~3羽いたのですが最近はこの雄鶏だけしか見ません。
このところ気候が良く、我が家の庭にも色々な草花が咲き始めました。これは、すずらんです。東側の壁のそばに咲いてしまったため、中々増えません。
これはツツジです。他に白いツツジが数本、赤いサツキが2本咲いています。花が終わると茶色くなり汚いので終わった花を摘む作業が手間ですね。
テッセンです。奥の方にあるのもそうです。さっぱり手入れをしないのに毎年毎年綺麗に咲いてくれます。
都忘れです。今年はピンクと紫の二種類咲きました。名前の由来は諸説あるようですが1説に、1221年、承久の乱に敗れて佐渡に島流しされた順徳天皇が、庭に咲いた可憐な花に目を留め「恋しい都も忘れられる花」と表現したことからつけられた、というのがあるそうです。
西側の庭にひっそりと佇んでいたオダマキです。この花も手間いらずで砂利だろうと痩せた土だろうとどんどん増えるようです。
コメントをお書きください