多賀城市鶴ヶ谷2丁目36-15
TEL 022-364-0811
お電話での受付時間
午前9時から午後7時30分まで
午前10時~午後9時00分
不定休(月に2~3日)
診療時間外や休日であっても
ご要望に応じられる場合が
あります。
お気軽にご相談下さい!
療術中は顔がベッドに当たるためタオルが必要になります
柔らかいフェイスタオルの持参をお願いしています。
河北新報の「科学の泉」という連載コラムで「ヒトの遺伝と健康」という記事を読んでみました。その中の一つに病気のリスクと血液型というのがありました。私の血液型はO型なのですが、O型の人は他の人に比べて膵臓がんになりにくい(0,6~0,8倍)という報告がある一方、ピロリ菌が活発になるため十二指腸潰瘍になりやすいそうです。ちょっと複雑です。
また、風邪薬を飲むと眠くなる人がいますが、これは遺伝子の違いによるようです。お酒もすぐ顔が赤くなってあまり飲めない人や朝方まで飲んでも平気な人がいますよネ。からだの中に入ってきた薬やアルコールは主に肝臓の酵素によって分解されますが、この酵素をつくる遺伝子のわずかな違いのため、よく働く酵素とあまり働かない酵素という違いができるようです。よく働く酵素を持っていると薬の分解が早く副作用も出にくい反面薬の効き目が悪いらしいです。お酒に強い私は薬の効果はあまりないのかもしれません。最も薬は滅多なことでは飲みませんが…
一部の薬では効果や副作用の個人差をあらかじめ遺伝子検査で調べることもできるようになってきているようです。将来は診察の前に遺伝子検査という時代がくるかもしれませんネ。
コメントをお書きください