多賀城市鶴ヶ谷2丁目36-15
TEL 022-364-0811
お電話での受付時間
午前9時から午後7時30分まで
午前10時~午後9時00分
不定休(月に2~3日)
診療時間外や休日であっても
ご要望に応じられる場合が
あります。
お気軽にご相談下さい!
療術中は顔がベッドに当たるためタオルが必要になります
柔らかいフェイスタオルの持参をお願いしています。
昨日は阿部先生のご指導の下、ヘルニアや脊椎間狭窄症などつまり型の腰痛に効果的な療術を中心とする研修会がありました。
私たちはどうしても腕を前面に出して仕事や作業をしますので、肩が前に出て猫背になりがちです。まずは横向きで縮んだ肋間を緩め肩を後方へ移動させる療術から始まり、縮こまったお腹を緩め背中をほぐし、つまっている腰部を広げてやるという一連の手順で、腰部を強く押圧することなく腰痛の改善ができます。写真ではかなりえび反りに見えますが、もちろん強い腰痛のある場合は行いません。
今回は腰痛における腹部療術の重要性を改めて感じ、また自分の腰部押圧時の改善法を取得し大変有意義な1日となりました。
コメントをお書きください
春美 (金曜日, 15 5月 2015 14:39)
難しいことはよくわかりませんが(~。~;)?
弘前にも、整体院が増えています。
年配の方だけではなく、若い人もいるようです。
この冬の雪かきで、腰が痛くなったりしました。
いっとき、雪かき体操なるものが流行ったこともありますが、よくわかりません。
雪かきして、体操になるなら、一石二鳥なのですが。
しおん整体院 (日曜日, 17 5月 2015 14:17)
雪がたくさん降る所では毎日のように雪かきをしなければならないので大変ですね。
実際には雪かきは重労働ですので体操にはならないと思います。雪かき前の準備運動として雪かき体操なるものがあるのでしょうが…
雪かきで体を痛めないためには、体幹、とくにお腹に力を入れ、腕や腰、脚などは左右使い分けるといいですよ。短時間で無理に終わらせようとすると痛めやすいです。