多賀城市鶴ヶ谷2丁目36-15
TEL 022-364-0811
お電話での受付時間
午前9時から午後7時30分まで
午前10時~午後9時00分
不定休(月に2~3日)
診療時間外や休日であっても
ご要望に応じられる場合が
あります。
お気軽にご相談下さい!
療術中は顔がベッドに当たるためタオルが必要になります
柔らかいフェイスタオルの持参をお願いしています。
今年も近くにある鎌倉神社(大層な名前ですが)に犬の散歩がてら行って来ました。松飾などの正月飾りや前年のお守りや神札などを炊き上げる「御神火」に当たると心が清められ、無病息災・家内安全の御利益があるとされています。
宮城県では伊達政宗が仙台開府に当たって安寧と繁盛を願って「仙台藩総鎮守」として祀ったのが大崎八幡宮です。どんと祭では私語を慎むために白い和紙を口にくわえ、鐘と提灯を手に「御神火」を目指して参拝する「裸参り」が有名です。
この大崎八幡宮、仙台の戌・亥の方角に祀られているそうです。戌年・亥年生まれの守護神だそうです!初めて知りました。仙台には他の全ての干支の守本尊があるのです。
戌年が二人と一匹、亥年が一人の我が家、こりゃあ是非参拝しないといけないな(#^^#)
コメントをお書きください