多賀城市鶴ヶ谷2丁目36-15
TEL 022-364-0811
お電話での受付時間
午前9時から午後7時30分まで
午前10時~午後9時00分
不定休(月に2~3日)
診療時間外や休日であっても
ご要望に応じられる場合が
あります。
お気軽にご相談下さい!
療術中は顔がベッドに当たるためタオルが必要になります
柔らかいフェイスタオルの持参をお願いしています。
多賀城の隣町にある七ヶ浜町の菖蒲田浜海水浴場は大きな被害を受け丸6年間海水浴ができませんでした。
明治21年にできた東北最古の海水浴場で、昭和初期には彼の有名な島崎藤村や宮沢賢治なども訪れたそうです。
今年で2年目となる本格再開期間は7月14日から8月19日の予定です。22日の猛暑(仙台36,7℃)の日にチャリで様子を見に行って来ました。日曜日とあってか親子連れやカップルなどで大いに賑わっていました。防波堤の高さは倍ほどになり、公園や洒落たカフェもありきれいな海水浴場に生まれ変わっていました。今風なのは色とりどりのテントが砂浜を覆い、パラグライダーが気持ちよさそうに浮遊していたことでしょうか。私が中学生の時分には夏休み中、ほぼ毎日この海水浴場に同級生らとチャリで来て裏表が分からないぐらい真っ黒になったものでした。テントなんぞというものは誰も持ってくる訳もなく砂浜を埋め尽くすほどの人間がバスタオル1枚でごろごろ横たわっていたものでした。その頃に比べると砂浜にいた人は3分の1から4分の1程度でしょうか。日焼けは身体に悪いので当然といえば当然なのでしょうが… 日焼け止めクリームを塗ったとしてもこの暑さではネ。でもちょっとさみしいです('ω')
コメントをお書きください
春美 (木曜日, 26 7月 2018 11:32)
海水浴、あまり行ったことありませんが、あの砂の熱さ、潮風、記憶にあります。
昔?は、ビーチパラソルもそんなになかったかも。レジャーシートくらいで。
早いもので、来週は8月。ねぷたまつりです。
しおん整体院 (金曜日, 27 7月 2018 09:04)
ねぷた祭りもねぶた祭りも学生の時にしか見ていません。
あの独特の掛け声。いつかまた見に行きたいですネ(^^♪