多賀城市鶴ヶ谷2丁目36-15
TEL 022-364-0811
お電話での受付時間
午前9時から午後7時30分まで
午前10時~午後9時00分
不定休(月に2~3日)
診療時間外や休日であっても
ご要望に応じられる場合が
あります。
お気軽にご相談下さい!
療術中は顔がベッドに当たるためタオルが必要になります
柔らかいフェイスタオルの持参をお願いしています。
毎年、お盆前後には妻の実家の能代に妻と二人で帰省するのですが、今年は台風等々で滞在中は寒いくらいでした。例年だと実家を民宿のようにして美しい日本海で2~3日泳ぎ放題なのですが、泳ぐような気温や気分になりません。秋田県で行ってない所は幾つかの温泉位なので特に行きたい所はなかったのですが、仕方なく30年振りくらいに男鹿半島の寒風山に行ってみました。干拓された八郎潟の陸地部分、大潟村をナビの言われるがまま誰も通らないだろうと思われる北側の海沿い海抜0mから一気に355mの頂上まで上りました。低い山なので全山芝で覆われているそうです。低いとはいえ、U字カーブの連続の急坂を上っているローディ(ロードバイクに乗っている人)がいました。いい練習にはなるでしょうが、ちょっと道が狭いので車にとってはちと迷惑かな。それにしても世界三景とは…
日本三景は言わずもがなですが、世界三景とは言ったもの勝ちですね。確かに周りには何もなく、遠くには鳥海山が凛として聳え雄大な景色が広がって素晴らしいには違いないのですが…
さて3日目、多賀城に帰る日ですが、この日も午前中は小雨が降る涼しい日でした。海は諦めて遠回りなのですが十和田湖から秋田市の友人の所へ行くことにしました。十和田湖にもローディがいて20歳前後でしょうか、声をかけると八戸を朝出発して、160kmのロングコースの練習中とのことでした。私も後3週間程でツールド東北があるのにあまり練習できていません。頑張らねば!秋田市の友人とは毎年近くを通るのに中々会えずにいたので、変わらない風貌、人柄に安心しました。1時間半位しか居られなかったので、この次はゆっくり酒を酌み交わしたいと思いながら後にし、家に着いたのは深夜でした( ;∀;)
因みに写真は高さ数十メートルの巨大な風車!初めて真下から見上げました。ヒュンヒュン唸って怖いぐらいでした。秋田県の日本海側にはこのような巨大な風車が林立しています。
コメントをお書きください
春美 (水曜日, 29 8月 2018 09:23)
世界三景って、他に何だろうと調べてみたら、グランドキャニオンとノルウェーのフィヨルドだそうですね。
寒風山の回転展望台、行ったことあります。あと、男鹿水族館にも2回ほど。
ツールド東北、楽しんで下さい。
とるちゃん (金曜日, 31 8月 2018 23:41)
久しぶりに会えたねぇ。はいはい、お互い元気なうちにゆっくり酒を酌み交わしましょうね。
今年秋田の人達は金足農業の活躍で、「感動」「秋田が一つに」そして「ありがとう!」の夏を過ごせました。秋田のその辺に住んでる(吉田君以外は)名も無き選手達、準優勝本当におめでとう!そして、ありがとう!
そうそう自転車もやってるんだってねぇ。若いね相変わらず。ツールド東北ってマイヨジョーヌみたいなのもあるのかな?そんな様子も紹介して下さいね。
しおん整体院 (月曜日, 03 9月 2018 17:25)
春美さん、とるちゃん、コメント有難うございます。
秋田には風光明媚な所がたくさんあり食べ物も美味いですネ。
金足農業高校野球部は秋田県はもとより全国に感動を与えたと思います。何と言ってもあの全力で叫ぶ節のないエビ反り「全力校歌」!最高でした。
来週のツールド東北、天候が心配ですが頑張ります(^^)/